メンター制度導入支援
メンター制度導入支援
このようなお悩みがある皆様にご依頼いただいております。
-
社員がすぐに辞めてしまう。採用できない。
-
職場に活気がない。モチベーションが上がらない。
-
戦力化する前に、離職し、採用コストが無駄になる。
-
リーダー・マネージャーが育たない。
-
社員のメンタル面が不安。休職社員も増えている。
*メンター制度とは
会社や配属部署における上司とは別に、指導・相談役となる先輩社員(メンター)が、新入社員などの育成対象者(メンティー)を定期的な面談(メンタリング)を行う事でサポートする制度です。メンター制度を効果的に機能させるためには、メンター・ メンティーへの教育が必要不可欠です。企業内の導入や運営の支援を行います。
*メンタリング・オフィシャルパートナー(MOP)とは
「メンタリンングを普及することを目的とした、日本メンター協会の公認事業者」です。
公認事業者の実施するメンター研修は、日本メンター協会の監修したカリキュラムで実施されます。その研修内容は、日本メンター協会本部で実施する「メンター養成セミナー」と同等であり、厚生労働省の「人材確保等支援助成金」の適用要件を有しているものです。
*年間運用例(※内容は一例です。打ち合わせの上詳細は決定させていただきます)
<例①>研修のサポート
1月から2月
メンター制度説明会
(無料/上層部/2時間)
-
メンター/メンタリングの理解
-
メンタリングの実感(ワーク体験)
7月から
フォロー研修 (ペア/2時間)
-
メンタリング・チェック(ペアの状況観察)
-
メンタリングペアの関係強化
-
グループメンタリング
⇒翌2月までにメンタリング 5~7回
3月
導入サポート(担当/2時間×2~3)
-
課題抽出・目標設定・推進チーム編成
-
メンター・メンティー選出
-
制度構築
(※メンター研修)(メンター/2時間)
-
メンター/メンタリンの理解
-
メンタリング・スキルの習得
翌2月
エンディング研修 (ペア/2時間)
-
ペアのふりかえ
-
キャリアをふりかえる
-
社内の「好き」を見つける
-
キャリアデザイン(公私の目標設定)
4月から
スタート研修(ペア/2時間)
-
メンタリングの理解
-
メンタリングのやり方の習得
-
メンタリングペアの関係づくり
⇒7月までにメンタリング 2~3回
<例②>フルサポート
1~3ヶ月目
<準備>
① 課題抽出
② 目的の明確化、目標設定
③ 経営陣への説明、合意
④ 推進チーム編成
⑤ 制度構築
⑥ メンター候補者研修
⑦ 対象者選出
10~12ヶ月目
<分析・まとめ>
⑮ エンディング研修
⑧ メンタリング
(6~8回)
⑯ 報告会
⑰ 次年度計画
4~6ヶ月目
<スタート>
⑦ スタート研修
⑧ メンタリング
(1~2回)
⑨ 合同メンタリング
⑩ 3者メンタリング
7~9ヶ月目
<運用・調査>
⑪ フォロー研修
⑧ メンタリング
(3~5回)
⑫ モニタリング
⑬ メンターズ
メンター
⑭ 人事相談会